My Tweets
明日はブロムシュテットN響のチャイコフスキー5番、これ完売したのか。自由席を調達しておいて正解…ノリントンのシューベルトも確保しておいたほうがいいかも。今日のラジオ中継は一応録音、切り出しは明日生で聴いてから。事前には個人的リファレンスのムラヴィンスキー指揮レニングラードフィル。
— Alpha Ralpha (@yn7o) 2014, 9月 19
NHKホールでN響定演を聴いてきました。歩くと足が痛い…原宿からNHKホールへの道すがら、代々木体育館で何かやっていてチケット買いますの紙を持って立ってる人が幾人か。調べたらPerfumeのコンサートのようですが人気でしょうか、コスプレみたいな人もいましたがあれは何だったのか。
— Alpha Ralpha (@yn7o) 2014, 9月 20
NHKホールでN響定演、これもNHKホールへの道すがらですが、街路樹などに貼り紙で例のデング熱への注意喚起が。半袖は避けろとか書いてありましたが、半袖で来たら衣服を変えるのは難しいんじゃないのか。
— Alpha Ralpha (@yn7o) 2014, 9月 20
N響定演、目当ては後半チャイコフスキーの5番、これが結構驚き。なんというかメロディよりもリズムが動いて絃のハーモニーがくっきり前に出てくる感じ、曲のイメージが一寸変わったような、引きつけられて最初から最後まで集中して聴けた興味深い演奏。終わって結構長めに拍手。
— Alpha Ralpha (@yn7o) 2014, 9月 20
N響定演、ブロムシュテットはお元気。颯爽と歩いて指揮の動作も出てくる音もシャープ、遠目には壮年の動きでとても87歳だとは信じがたいです。今日は珍しいと思いましたが、来週の悲愴もどんな音楽が出てくるか大変楽しみ。また来られるようなら次はベートーヴェンを聴いてみたいです。
— Alpha Ralpha (@yn7o) 2014, 9月 20
N響定演、日も3階自由席の最後列で聴いていましたが、N響は全体を通してやはり絃は質が高いと思いました。音質は随一の感、良い音です。金管は今少し音を何とか…難しいんでしょうか。一眠りしてから昨日の中継録音の切り出しを。
— Alpha Ralpha (@yn7o) 2014, 9月 20