My Tweets
東京芸術劇場で都民芸術フェスティバル、都響を聴いてきました。諸々が押し迫ってるところですが会場で聴いていたらどうもさむけが…低温からというでもない感じの寒気でこれはちょっと不味い…明日の諸々はなんとか保たせないと、早めに寝て、あとロキソニンを持って特急内でも眠っていくことに。
— Alpha Ralpha (@yn7o) 2015, 2月 18
都民芸術フェスティバル都響、ベートーヴェンプログラムということでしたが指揮者ピアニストとも初めて。今日の都響の音はかなり驚き…前半の皇帝ですが、ピアノの末永は音も鳴って弾けてはいるんでしょうが…なにぶんオーケストラの音が気合が入っているというか入りすぎというか。
— Alpha Ralpha (@yn7o) 2015, 2月 18
都民芸術フェスティバル都響、皇帝あと後半の田園も、オーケストラ弦が今日は吃驚するほど粘度がまったり、面で押してくるような聴こえ方で皇帝のピアノは弾けてるけど埋もれぎみ、一寸気の毒と思ってしまいました。演奏の質は高いんですが、協奏ではもう少しオーケストラの鳴り方は調整できないかな。
— Alpha Ralpha (@yn7o) 2015, 2月 18
都民芸術フェスティバル都響、ピアノ末永アンコールはトロイメライ、スローな空白に何か音を置きに行くような不思議な感じの聴こえ方、どうも皇帝は曲とこの人の演奏の方向性がミスマッチだったのでは…演奏能力は悪く無さげだったのが残念感、もうちょっとコンパクトな演奏で聴いてみたい感じでした。
— Alpha Ralpha (@yn7o) 2015, 2月 18
都民芸術フェスティバル都響、田園も弦のネバリと押し出しは変わらず、近年あまり聴かない感じの響きがむしろ新鮮に感じて良かった。弦をぶいっと鳴らすのと長めのメロディーラインをくっきり強調するところ、いずれにも完成度が高い演奏と都響には感心、たいしたものと思いました。
— Alpha Ralpha (@yn7o) 2015, 2月 18
都民芸術フェスティバル都響、今日は3階サイド中ほどでしたが、演奏由来かは不明ですが今日は練りの効いた音が結構まとまって飛んでくる感じ。ただ今日の田園、嵐のところはそこまで嵐感はありませんでした。太鼓の聴こえ方の問題かも。まあいずれにせよ最近あまりない響きでいいものが聴けました。
— Alpha Ralpha (@yn7o) 2015, 2月 18