My Tweets
オペラシティでヤルヴィ指揮ドイツカンマーフィルを聴いてきました。バルコニー後ろのほうで聴きましたが、風呂場のエコーのようなぼやんとした残響感に困惑。オペラシティでは何回か聴いてますがこんな聞こえ方ははじめてで、オーケストラのせいかホールのせいかいずれにせよ不思議な聴こえ方でした。
— Alpha Ralpha (@yn7o) 2014, 12月 11
ヤルヴィ指揮ドイツカンマーフィル、後半はまあ良かった。目当てだったブラームス2番は柔らかさ滑らかさと推進力があって、各所でおやと思わせられる企みがある演奏で面白く感じました。かなりよく聴く曲ですが、先入観とは違った面が随所に浮かび上がってくるようなところはいい体験。
— Alpha Ralpha (@yn7o) 2014, 12月 11
ヤルヴィ指揮ドイツカンマーフィル、全体に特に絃がエコー強めの聴こえ方、これまでちょっと聴いたことのない感じ。二番では瑕を感じるところもあったものの、まあ名のあるオーケストラでこうなのかというところでもある。前半協奏曲は…ヴァイオリンがまったく好みではなかったので判断不能。残念。
— Alpha Ralpha (@yn7o) 2014, 12月 11
Links
パーヴォ・ヤルヴィ指揮 ドイツ・カンマー・フィルハーモニー管弦楽団 ブラームス・シンフォニック・クロノロジー|東京オペラシティ コンサートホール/リサイタルホール