My Tweets
サマーミューザ日フィル、リハーサルから本番まで半日聴きましたが、ブラームスは特によく聴く曲なので安心。日フィル、指揮のボンマー、ソリストの小山、すべて初めてでしたが、まあ演奏会として全体に満足できるものでした。
— Alpha Ralpha (@yn7o) 2014, 8月 7
サマーミューザ日フィル、出色はベートーヴェンのソリスト小山、素晴らしい音。演奏の粗、特に第三楽章の前半がちゃっとしてたようでしたがそれはまあどうでもよくて、手に汗を握る(比喩ではなく本当に)美しい音色でした。
— Alpha Ralpha (@yn7o) 2014, 8月 7
サマーミューザ日フィル、今日は3階右側で、前のめりになればピアノの中身が上から見える席でした。協奏曲にはベストポジションだったのかも。リハのほうは二階前列で聴きましたがそこでははショパンみたいなベートーヴェンやなと思いました。本番ではそういう感じはなかったんですが。
— Alpha Ralpha (@yn7o) 2014, 8月 7
サマーミューザ日フィル、予期せぬベートーヴェンでしたが、一方で目当てのブラームスは微妙、何か物足りなさが残りました。リハは2階左横で聴いて高音絃にもっとハーモニーと押し出しが欲しいなと思ったんですが本番ではあまり違和感はなかったものの…何なのかな。終楽章でなんとかした感じ。
— Alpha Ralpha (@yn7o) 2014, 8月 7
サマーミューザ日フィル、ブラームス2番は特に最近頻繁に聴くので先入観が強いのか…リハーサル本番と2度聴くのも善し悪しでリハの時のほうがという部分もありましたが、まあ面白くはありました。オーケストラはやはり聴く席位置の違いが大きいですが、高価な席には縁がないのでなんとも。
— Alpha Ralpha (@yn7o) 2014, 8月 7
サマーミューザ日フィル、日フィルは今回初めて聴きましたが、リハーサルで見たところ管楽器が結構良さげでした。特にオーボエはかなり良かった感、あと目に付いたのが眼鏡のホルン、こちらも。ホルンは本番対角線上で音でかいなというところがありましたが。
— Alpha Ralpha (@yn7o) 2014, 8月 7
日フィルの演奏会ってどうなのかと思って見てみましたが、安席が結構高いですね…これは一寸厳しい。
— Alpha Ralpha (@yn7o) 2014, 8月 7