My Tweets
日本センチュリー響の東京公演を聴いてきました。飯森指揮、センチュリー響と山形交響楽団の合同演奏でマーラーの復活。下手側サイドの席で聴きましたが、行き届いた演奏、絃もきちんと纏まっていて、一時間半問題なく通して聴けた演奏でした。
— Alpha Ralpha (@yn7o) 2014, 10月 19
日本センチュリー響東京公演、席がLAだったので終楽章は器楽が右、歌が左から聴こえて本来のハーモニーとは違うような気もしましたが…。歌は知らない人ですがメゾソプラノが良かった。席位置のせいかバンダが足元から聴こえてくるよう、どこでやってたのか。あの効果は実演で初めてわかりました。
— Alpha Ralpha (@yn7o) 2014, 10月 19
日本センチュリー響東京公演、指揮の飯森はアクティブな指揮でステージ映えのする人、今回は一時間半の長い曲で大編成がきちんと纏まっていたよう。今回はトップレベル云々の補助金のほか万博基金からも助成が出てるようですが、今後も東京公演はやるんでしょうか。
— Alpha Ralpha (@yn7o) 2014, 10月 19
日本センチュリー響東京公演、あとトロンボーンが良かったかな。ホルンはベルの正面だと特に尖った感じに…今回は合同演奏でコンサートミストレスもゲスト、ということで、普段どうなのかは気になるところ、以前潰されかけたというニュースを聞いたっきりですが、最近はどうなってるのかな。
— Alpha Ralpha (@yn7o) 2014, 10月 19
Links
音楽事務所 ジャパン・アーツ - 公演情報 | 飯森 範親指揮 日本センチュリー交響楽団 東京特別演奏会 - Japan Arts