My Tweets
東京芸術劇場で都民芸術フェスN響を聴いてきました…とはいえ聴くこっちが諸々でコンディションはよくない。下野指揮N響は以前惑星を聴いてどうかなと思ってましたが、今日は何とも筋肉質…というか読響マーラーもそうでしたが、この筋肉質というか重量のあるマッチョな演奏は下野の風でしょうか。
— Alpha Ralpha (@yn7o) 2015, 2月 26
都民芸術フェスN響、全体にハンマーで打つようなバキッと角がある演奏、N響の厚みのある音と相まってなんというか力入り気味。メンデルスゾーンなどもうちょっと軽みがほしいと思わないでもなく…ただ協奏曲ソリストの竹澤は特に後半きっぱりした演奏で音が負けてなかったのは聴きでがありました。
— Alpha Ralpha (@yn7o) 2015, 2月 26
都民芸術フェスN響、平日夜ですがほぼ満員という感じで人気、こちらは諸々の影響か特に前半気絶気味だったのは残念。
休日ならある程度体調を調整できるんですが平日だと難しい。
今回は3階下手側の前列でしたが音はそれなりに届き、協奏曲の独奏ヴァイオリンがきちんと聞こえたのは良かったです。
— Alpha Ralpha (@yn7o) 2015, 2月 26
都民芸術フェスN響、アンコールは宗教改革三楽章だったようで、掲示見てこんな曲だっけと思いましたが今日の演奏では一番力が抜けた感じで好ましい聞こえ方でした。メインのドヴォルザーク8番も普段よく聴く曲なんですが、あれだけテンションをかけれられると別の曲を聴いているような気が少し。
— Alpha Ralpha (@yn7o) 2015, 2月 26
都民芸術フェスN響、今回は下野指揮の特色も表に出ていた感じで、趣味とずれるところはあるにせよ質の高い演奏ではあった気がします。芸術劇場でN響というのもあまり聴かない感じ、いい演奏会だったと思います。しかしこっちは調子がなんとも微妙…
— Alpha Ralpha (@yn7o) 2015, 2月 26