

My Tweets
ネルソンス指揮バーミンガム市交響楽団をオペラシティで聴いてきましたが、心身不調で集中できず。とにかく眠気が酷く、体調不良というより体力の限界、早朝から稼働し続けて休めずで聴く力が残っていなかったようです。なるべくコンサートは休日にしないと。
— Alpha Ralpha (@yn7o) 2013, 11月 19
ネルソンス指揮バーミンガム市交響楽団オペラシティ、側面座席でしたがステージが半分以上隠れて見えず。かなりの部分手すりのせいですが、指揮者もソリストも身を乗り出さないと見えないので非常にストレスです。
— Alpha Ralpha (@yn7o) 2013, 11月 19
オペラシティ側面座席は真横向きなので、三階から見下す場合は体をひねって斜め下を向き続けないといけません。なぜ椅子を斜めに配置しなかったのか、何かしら理由があるんでしょうが不便。音響はステージの相当部分が完全に遮られているせいか距離感があるように聞こえ、バランスに難を感じました。
— Alpha Ralpha (@yn7o) 2013, 11月 19
バーミンガム市響、かなり良かった気はしますが、きちんと聴ける体調でなかったのが悔やまれます。ネルソンスはぶいぶい目立つ指揮でしたが、手すりが邪魔でまともに見られなかったのは残念。最後のアンコールはエルガー朝の歌、とても柔らかくほっとする演奏でした。
— Alpha Ralpha (@yn7o) 2013, 11月 19
オペラシティ、グリモーもたいしたものなんでしょうがこちらの不調で集中できず、まあブラームスの協奏曲一番はどうもピンとこない曲だからかもしれませんが。次があるかはわかりませんが、グリモーはベートーヴェンかシューマンの協奏曲を聴きたいもの、できれば生きてるうちにもう一度。
— Alpha Ralpha (@yn7o) 2013, 11月 19
ブラームス交響曲4番はクライバー指揮ウィーンフィルのCDをずっとリファレンスのように聴き続けているのが問題かも。余裕ができたら別の音源も何か調達してみたい。ピアノ協奏曲一番は…第3楽章など良いなと思う部分はあるんですが。グリモーのCDが出てるはずなので調達して聴いてみる予定です。
— Alpha Ralpha (@yn7o) 2013, 11月 19