My Tweets
9日のカンブルラン読響メトロポリタンシリーズの存在に気付き、安席がまだ残っていたので急遽調達。目当てはシューマン、ソリストはロジェ・ムラロ。網羅的に確認しないので知らないコンサートが結構あるんですが、読響は去年行って良かったので今年は観ていく予定、ただ最安席が微妙に安くないのが。
— Alpha Ralpha (@yn7o) 2014, 1月 5
タイトな何かの合間を縫って東京芸術劇場で読響、最初絃であれっと気になる感がありましたが目当ての二曲目、ピアノ協奏曲からオーケストラが好演。ピアノと上手くマッチしていました。ピアノは軽いというかスピーディーというか、へぇそう弾くのかという感じ。アンコールのショパンは美しかった。
— Alpha Ralpha (@yn7o) 2014, 1月 9
読響メトロポリタンシリーズ、年頭からの諸々で睡眠不足もあって後半はほぼ気絶、朦朧夢心地でしたが演奏は上り調子でかなり良かったような朧げな感じ。今日は(も?)空席だらけなのは何故でしょうかね。まあチケットも安いものではなし、あと千円安ければ追加で一回行くんだがという感はあります。
— Alpha Ralpha (@yn7o) 2014, 1月 9
読響は去年聴いて良かった率が高かったこともあって今年は聴きに行く予定ですが、春以降のチケットの発売日がわからない。会員券なるものはあるようですが、席固定というのは…あと会員みたいなものになるのは避けているってのも。7月の悲劇的序曲と一番は聴いてみたいところ、あとは5月と9月か。
— Alpha Ralpha (@yn7o) 2014, 1月 9